本校に東京大学から辻佳子教授をお招きし、特別授業をしていただきました。「周南から発信する未来のカーボンニュートラル社会」というテーマからカーボンニュートラルの実現と同時に市民の心の豊かさなども考慮し、我慢による実現ではなく魅力あふれる社会の具体化や、従来の概念に縛られない地域社会を創成する必要性を学びました。
2023年3月25日
周南市で行われたシンポジウム「周南から発信する未来のカーボンニュートラル社会」に参加しました。(本校の生徒2名は高校生として初めてパネリストとしても参加しました。)周南コンビナート企業の社長様や東京大学第28代総長、小宮山宏先生に脱炭素化の必要性や、周南コンビナートの脱炭素化の紹介等の貴重なお話をお聞きしました。カーボンニュートラルとは地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることです。周南コンビナートの企業の方々のお話をお聞きし、これからの化学産業の在り方を考えました。