機械ものづくり部
機械ものづくり部
【活動目標】
○ものづくりをとおして、製品を作る楽しさ・難しさ・完成した時の達成感を体験しながら、技術の向上を図る
○ものづくりに関する資格(国家資格技能検定(生徒の希望に応じて普通旋盤作業・CAD・溶接作業))の取得を目指す
○高校生ものづくりコンテスト ・若年者ものづくり大会、中国大会・全国大会出場
【活動内容】溶接作業
○高校生ものづくりコンテスト溶接作業の中国大会参加を目指す。
アーク溶接で圧力容器を作る。
※アーク溶接とは、電気の力で金属を溶かし接着させる。
※圧力容器とは、アーク溶接で接合した容器の水圧によって検査し、圧力が高いほど溶接技術が高い。
【活動内容】機械プラント製図CAD
○若年者ものづくり大会(機械プラント製図)の参加を目指す。
CADとは(Conputer Aided Degine)コンピュータで製品の設計図を作製します。
技能検定機械プラント製図(国家資格)を所得を目指し、その技術を大会で若年者ものづくり大会参加を目指します。
【活動内容】資格所得(普通旋盤作業)
○普通旋盤の技術を学び、技能検定(国家資格)3級や2級の取得を目指す。
※普通旋盤とは材料(主に金属)を丸く削る工作機械。
※技能検定では、金属の丸棒を指定された形に 0.001㎜単位の精度で正確に削り製品を作ることで合格できる。
【活動時間】
平 日 16:00~18:00(2時間)