「進路ガイダンス」(3月12日) & 『企業×高校 情報交換会』 を開催
3月12日(水)10:00~12:00に、企業様18社・上級学校40校というたくさんのお客様をお招きして、「進路ガイダンス」を開催しました。1・2年生184名+169名が、「就職」・「進学」・「公務員」の3つの希望講座に分かれ、現在の自分が希望している進路選択について、多様なアドバイスをいただきました!
『就職講演会』には、「株式会社アッテミー代表 吉田優子様」、『進学講演会』には、「株式会社フェスティナ・
レンテ 野関由味子様」をお招きして、「その進路希望は本当によく考えたものなのか?」と揺さぶりをかけるお話を
していただきました。周りの人の意見や雰囲気でなんとなく自分の進路を考えようとしていないだろうか。それぞれの
進路を選択する意味をもう一度見つめ直すお言葉をたくさんいただきました。
株式会社アッテミー 吉田 優子 様
株式会社フェスティナ・レンテ 野関由味子 様
また、『公務員講座』は、、公務員試験の勉強方法や問題解説
をご指導いただきました。
同校には、本年度4回にわたってご指導いただきおかげさまで
8名が公務員に合格しました。(山口県職員=行政2名・小中学
校事務1名・技術1名、周南市職員=行政1名・技術1名、山口
県警察官2名)
YIC公務員専門学校 橋口 浩太様
今回は、『進学講座』として、上級学校の先生方から、各校の学問分野・取得資格・学生生活・卒業後の進路などを
うかがいました。今回参加希望者は71名でしたが、希望者が1人しかいなくてもわざわざ来てくださった学校様もあ
り、商業棟会場の8教室に分散してブースを立てて実施しました。
生徒は多くても6人くらいで、30分間×2講座を受講しました。質問も必ずするようにと準備していたので緊張感
もけっこうあったことでしょう。次には、自分から足を運んで、実際にオープンキャンパスに行って確かめられるとい
いですね。
『進学講座』 in情報講義室
『進学講座』 in第2情報実習室
↑ 第1情報実習室 「商業棟」には、実習のための多様な機材が完備されてます!
また、『就職講座』として、18社の企業様にご来校いただきました。内容は、「職種別講話」、「社会トークセッ
ション」の2本立てで実施しました。前者は、企業の方から希望した職種について、新卒者の仕事内容・やりがい・大
変さなどを具体的に話していただきました。後者は、2年生希望者を5学科MIXの7人グループで、模擬面接指導をし
ていただき、その後地元になぜ就職するのか、社会人としての心構えなどについてフリートークをしていただきまし
た。本校では、90%近くの生徒が県内に就職しています。なぜ地元に就職するのか、どんな対話ができたでしょう
か。「ソウタン」で、地域活動を経験したことが、この「大人と話す」場面に活かせたのではないでしょうか。ご参加
くださった企業様は、以下の通りです。ご協力・ご指導、ありがとうございました。