環境土木コース

環境土木コースの特色

・建設に関する基礎的・基本的な知識を習得させる。

・学習の習慣化を図り、基礎学力を定着させる。

・国家資格に積極的に取り組ませ合格率の向上を図る。

・建設技術者育成に対する指導を充実させ、生徒一人ひとりに合った進路保障をする。

専門科目

【工業技術基礎】 工業の専門分野に必要な基礎的な知識や技術を、実験実習を通して学びます。

【測 量】    地図や設計図の基となる、角度・距離・高さを計測し解析する技術を学びます。

【工業情報数理】 数学分野や関数電卓での計算方法、そして、情報技術について学びます。

【環境土木実習】 2年生では基礎分野(測量・コンクリート・PC)3年生では応用分野(水理・土質・CAD)を実習します。

【土木基礎力学Ⅰ】橋などの土木構造物の反力計算やせん断力、モーメントについて学びます。

【土木基礎力学Ⅱ】建設分野と密接な関係にある水や土について力学的な性質についてに学びます。また水理・土質分野の概論を学びます。

【環境土木製図】 土木分野の各種設計図(擁壁・橋桁)を、構造計算にもとづいて図化し専門の道具を用いて製作します。

【土木施工】   土木工事(道路・鉄道・法律など)における計画や施工管理方法、仕組みについて学びます。

【土木構造設計】 主に橋梁についての詳細な構造や施工方法、建設技術について学びます。

【社会基盤工学】 我が国の市民生活における社会基盤施設(港湾・河川・空港・上下水道)について、歴史をふまえ現在の技術について学びます。

【課題研究】   各自・各班で設定したテーマに関する研究やものづくりを行います。(模型製作など)

環境土木コースでは、どんなことを学習するの?

現場見学会

山口県が行う最新の建設現場に行き、建設現場の様子を見学しています。

測量実習

地図の元になる高さ・角度・距離を測定する実習を行っています。

CAD実習

コンピュータを用いた製図実習

環境土木製図

専門の道具を使い土木構造物の設計図を作成しています。

水理実習

水や流体について実験を行い、水環境について学習しています。

土質実習

土木構造物を作成する時によく用いる土について力学的な性質を分析します。

コンクリート実習

コンクリートの製作や強度試験を学びます

建設セミナー

山口県土木建築部が山口県の専門高校を対象にした建設技術体験会に参加しています。


出前授業

各事業者が本校生徒に最新の建設技術を教えに来てくれています。

1年生現場見学会

1年生対象の現場見学会を実施しています。近年では関門海峡周辺を見学します。

校内維持管理活動

校内の補修や施工管理を実践する活動を行っています。

各ボランティアに参加

橋のメンテナンスなどのボランティアに参加し、建設現場のスケール感覚を身に着けています。

建設小町現場見学会

山口県が行う「女性建設技術者=建設小町」を育成する事業に参加しています。

ようこそ先輩

 本校卒業生による、在校生への建設技術者講習会を行っています。

コミュニティスクール事業

周辺の小中学校に出向いたり、招待など積極的な交流を図っています。

進路先一覧 (過去3年程度)

企業:井森工業(株) 共同産業(株) サンヨーコンサルタント(株)

   (株)シーエムエンジニアリング (株)西部設計 (株)高須組

   (株)NIPPO (株)みうら 洋林建設(株) (株)加藤建設  (株)宮本組

   日本ファブテック(株) (株)三友 西日本旅客鉄道(株) 広成建設(株)

   カルビー(株) (株)中山組 東洋鋼鈑(株) 西日本高速道路(株)

   (株)田中組 (株)エムビーエス


学校:広島工業大学 広島工業大学専門学校 徳山工業高等専門学校(編入) 

   西日本工業大学 近畿大学 代々木アニメーション学院

   九州産業大学

公務員:国家公務員三種 山口県庁 周南市役所 下松市役所 周南市消防

    岩国市 岩国市水道局 防府市役所

主な資格取得

○測量士補 ○2級土木施工管技術検定 ○建設業経理事務士 ○乙種危険物取扱者  ○計算技術検定○情報技術検定

他にも・・・環境土木コースでは・・・

太華山現地調査

3年生最後の実習で、地元周南市の街づくりについて学習しに行きます。 

測量競技会(ものづくりコンテスト)

測量競技の県内大会や中国大会へ出場経験があります。目標は全国大会に出場することです。

連携事業

近隣の徳山高等専門学校と学習会を開催。中学生対象に橋づくり体験会などを行っています。